2011年3月30日水曜日

MigrateEasy7.0

ノートPCのHDDをUSBドライブに接続したHDDへクローンさせようと
(ノート側HITACHI製 USB側HITACHI製)MigrateEasy7.0_d_jp.exeをDL。
検索すると失敗するケースなども見かけましたが無事に成功しました。

MigrateEasy7.0は使ってるHDDのメーカーを選ばないので助かります(汗)

2011年3月29日火曜日

福島原発

毎日新聞のニュースから
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110329k0000m040183000c.html

首相への勧告権限も持つ専門家集団トップの発言です
汚染水への対応について、「どのような形ですみやかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と述べた。

大変恐ろしいことです。普通は逆ですよね、原子力安全委員長なんだから…
前から申していますが、有識者とか専門家とかが名を連ねてどうのこうのがありますが、全くの素人よりましという程度なのでしょうかね。相手のいいなりで追求もできずということが知識を持ち合わせていないとするなら、非常に恐ろしいとしか言いようがありません。
全ての分野に当てはまるのかわかりませんが、おしなべて一様なのでしょうか?
xx対策というものは想定していなかったでは済みませんから過去のデータにとらわれず、限りなく絶対に等しく近づくような設定をしないといけませんね。こと自然相手の場合は…

2011年3月26日土曜日

HP製ノートPC

6730sのBIOSもそんなに遠くない日に提供されるものと信じてじっと待っていましたが
3/19のフォーラムに6730sのBIOSが提供されているのを見つけました。
BIOS Revision: F.13 (January 12, 2011) (68PZD and 68PZU)

http://www.bios-mods.com/forum/Thread-HP-Disabled-Whitelist-Mega-Thread?page=12

上記サイトにアクセスするときも自己責任でお願いします。危ないといえば危ないところかも…w

===お約束===
これはBIOSの変更を伴いますし、BIOS自体も改造されたものです。二度と起動しないリスクがあることを承知の上、自己責任でお願いいたします。
この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害など管理人はその責を負いません。
記述は管理人が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません
この記事についてのご質問、お問い合わせにお答えすることはできません。
=============

早々にDLし6730sのBIOSを書き換えて、Intel WiFi Link 5100 ミニハーフサイズを取り付けて起動してみました。
BIOSからの104-unsupported wireless network device detected, System Halted, Remove the device and restart
メッセージもでることなくWindowsが立ち上がり、Intel WiFi Link 5100も認識しドライバも無事にインストールされて動作しています。
2台目の6730sも同様BIOSを書き換えてIntel Wireless WiFi 4965AG を取り付けてみましたがこちらも問題なく正常に動いてブラウジングも問題ありませんでした。
以外といろいろなカードがOKなんですかね。
DLした.zipファイルを解凍すると68PZD and 68PZU用の.zipが二つがありますから注意してください。

その後6730sに取り付けたIntel Wireless WiFi 4965AGからHP製品非対応のIntel WiFi Link 5100を取り付けてみました。こちらもドライバを入れて問題なく動作しネットワークに接続できました。
やはり無線カードを選ばないようです。
※4965AGの場合、無線LANアシスタントがON、OFFを正常に認識できていないような動作です。


※HPに限らずIBMやそのほかのノートPCに後から無線LANカードを取り付ける場合、xx製でないもしくは純正扱い品や初めから付いていないPCでは電源を入れるとBIOSが警告して弾かれます。
無線LANカードのチップに書き込まれているコードを書き換える方法もありますが、手っ取り早くと考えてBIOSが弾かない設定の改造BIOSに書き換えてカードを使えるようにしています。

2011年3月20日日曜日

募金詐欺

東日本大地震の被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

こんな非常事態にもかかわらず便乗した詐欺があちこちであります。
みなさん注意してください。例えば最初の頃ですが、被災地に救援物資として毛布を提供してください、それと被災地に送るための費用xxxx円を一緒に←とかありましたが、救援物資を送るのに費用はいらないはずだと思うんですが… 何故か最もらしいこと並べるんですね、怪しいxxx法人とか沢山ありますから本当に気をつけないといけません。被災地で必要なのは当面の間は生活必需品とか日用品ですかね? それらの物資を滞りなく届けなくては。
便乗といえば被災地でもないのにいろいろと物を買い占めている人が多くいます。そんな人って自分のことしか考えていないんでしょうな。人として恥ずかしい…

2011年3月11日金曜日

T8100@x11.5

その後、手持ちのもう一台ある6730sにT8100をのせてみました。
HPのサイトにあるBIOSでも変わりなくx11.5=2.3GHzで動いてるみたいです。
CPU-Zの画像


2台目に乗せたT8100の温度表示が起動直後から30°前後になります。1台目は起動直後は15°前後でそのあともそれほど温度が上がらないのですが個体差なのでしょうか?

以下はSpeccyが表示したものをtxtに変換したものです。
倍率はソフト起動後に下がっていますが、コア速度はそのまま保存できています。

Intel Mobile Core 2 Duo T8100
コア数 2
スレッド 2
名称 Intel Mobile Core 2 Duo T8100
コードネーム Penryn
ソケット形式 Socket P (478)
製造プロセス 45nm
CPUの完全な名称 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8100 @ 2.10GHz
ファミリ 6
拡張ファミリ 6
モデル 7
拡張モデル 17
ステッピング 6
リビジョン M0
対応する命令 MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4.1, Intel 64
仮想化 サポートされています, 有効
ハイパートレーディング Not supported
バス速度 199.5 MHz
定格バス速度 797.9 MHz
通常コア速度 2100 MHz
通常バス速度 200 MHz
平均温度 27 ゚C
キャッシュ
L1 日付キャッシュサイズ 2 x 32 KBytes
L1 命令キャッシュサイズ 2 x 32 KBytes
L2 統一キャッシュサイズ 3072 KBytes
コア 0
コア速度 2293.9 MHz
乗算 x 4.0
バス速度 199.5 MHz
定格バス速度 797.9 MHz
温度 30 ゚C
スレッド 1
APIC ID 0
コア 1
コア速度 2094.4 MHz
乗算 x 4.0
バス速度 199.5 MHz
定格バス速度 797.9 MHz
温度 23 ゚C
スレッド 1
APIC ID 1

2011年3月8日火曜日

Core2DuoT8100

メモリを入れ替えてCPU-Zで確認していたときに少し気になったことがあります。
CPU-Zでクロックをみていると×11,×11.5倍表示するんです…クロックは2.2GHz、2.3GHzとなります…
T8100ですからベース200で10.5倍の2.1GHzですよね?
うむ、CPU-Zに問題があるのか?その他に 思い当たる節はないこともないのですが…それと関係あるのかわからないし…フム、、、、どういうことなんだろう、誰か博識のあるかたにお答えをいただければと思うんですが。
ハードウェアの詳細を表示するSpeccyというソフトでも負荷をかけて確認してみると同じように倍率が11、11.5倍と表示されます。
思い当たる節というのはBIOSを古いバージョンに書き換えるときにちょっと特別なHPQFlashを使ってみたのですが、本来の目的は叶えられなくてショボン状態でしたが何か恩恵がついてきたのでしょうか。
それともGL40にT8100を乗せたせいでしょうかね。
手元にある6710bもT8100が乗ってるので調べてみたけれど倍率は10.5止まりでした。
ほかのPCでいろいろ調べてみることにします。

2011年3月5日土曜日

ワイヤレスカード

前回投稿の続きになります。
2台目のnx6120にも同じように適用してみました。
無線ルータの設定をいろいろ忘れましたのでリセットして設定をやり直しましたが、無事接続できています。6730sにはLogitec製のUSB無線LANアダプタを取り付けて暫くは様子見となります。そのためユーティリティとドライバをインストールしました。
そういえばHP製のノートで機種が限られますが、(HDX9000/8710/8510/6910/6710/6510/2710p/2510p)CPUのオーバークロックができるんですね。
こんな感じで
T7300-2.00 -> 2.20@x11
T8100-2.10 -> 2.30@x11.5
T7500-2.20 -> 2.40@x12
P8600-2.40 -> 2.53@9.5
T8300-2.40 -> 2.60@x13
T9300-2.50 -> 2.70@x13.5
T9400-2.53 -> 2.66@x10
T9500-2.60 -> 2.80@x14
T9600-2.80 -> 2.93@x11
U7500-1.06 -> 1.20@x9
U7600-1.20 -> 1.33@x10
U7700-1.33 -> 1.46@x11
L7500-1.60 -> 1.80@x9
L7700-1.80 -> 2.00@x10
SU9300-1.20 -> 1.40@x7
SU9400-1.40 -> 1.60@x8
SL9400-1.86 -> 2.13@x8
SL9600-2.13 -> 2.40@x9

そのうちに気が向いたら試してみようかな…
もう一つ、BIOSの話になりますがHP製の機種でBIOSを飛ばしても元に戻せる方法があります。セキュリティ上の問題もありますので公にはできませんが復活させることができます。
実際にその方法だとBIOSにパスワードをかけていてもパスワードなしの状態になりますから、ここではお話することができません……悪しからず。