2011年4月25日月曜日

ガードパイプ

毎日新聞からのニュースです

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110426k0000m040046000c.html

子供の通学路には絶対に必要ですね、ガードパイプ。
あと、強固に守るためにガードパイプの内側へガードレールの支柱部分だけ短い間隔で取り付けることで安全度がかわりますから必要ですね。角度の浅い衝突でガードパイプが弾き、角度が深い場合は支柱で歩行者をガードできます。
車体の大きいトラック、ダンプ、クレーン車などの場合や速度超過で突っ込まれたりするとちょっと厳しいかもしれませんが、歩行者保護の観点からも必要です。ガソリン税、罰金などの使い道が本来はこちらに回さないといけません。

2011年4月23日土曜日

Quick Launch Buttons

タイトルのHP Quick Launch Buttons ドライバーをインストールして、今更ではありますが少し驚いたので備忘録として…
HP製ノート6730bのキーボード入力で半角/全角を押すことで入力方法を切り替えますが、半角/全角を押すと ' が入力され切替ができないため、HPのページを参照して

http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?docId=emr_na-c01766494&lang=ja&cc=JP&ac.admitted=1303550631817.876444892.199480143

ドライバーも再インストールしてみましたが変わらずといった状態です。
時間のあるときにもう一度試してみるつもりでいます。

で、驚いたというのはグラフィックドライバーを入れ替えても改善されなかった表示状態が改善されたことです。輝度の状態が明るく表示できるので輝度調整グラフも3分の1くらいのゲージでOKとなり、以前の3分の2くらいと大差もあり画面が見やすくなったことに驚きました。
※Quick Launch Buttonsバージョンを古いバージョンから新しいバージョンへと変更
画像表示といえばグラフィックドライバーが受け持ちと思っていましたが、以外にも以外Quick Launch Buttonsで改善されるとは驚きです。
既出かもしれませんが報告まで…


2011/4/23 PM9:09追記

>sp49104 (HP Quick Launch Buttons / Version: 6.50.17.1 ) は英語キーボード専用ドライバ で、Windows XP をご使用の場合、このドライバをインストールするとキーボード配列が日本語から英語に変更されます。
>日本語キーボード のノートブックPC をご使用の場合にはインストールしないでください。

という記載を見つけましたので、現在入ってるドライバーがSP49104 のためドライバーページの中にありましたSP38688をインストール。
をいをい同じじゃないですか…このドライバーも…
ということでよく見ると
※インストールされた場合は、このサポート情報公開時の最新ドライバ sp48159 ( Ver6.50.16.1)をインストールします。

とあり、言われるがままに sp48159を探してまたまたインストールし直ししたところ無事に問題が解決できました。←やったーてな感じ
以前にも同様の問題が発生して投稿しましたが、これでHP側のQuick Launch Buttonsドライバーの問題ということが判明しました。

同様なトラブルに悩まされているかたはこれで直ります。
それにしてもヒューレットパッカードさんは日本語のドライバーのページに英語になるドライバーを置かないでねw

2011年4月22日金曜日

車道と歩道

毎日新聞からのニュースです。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110422k0000e040020000c.html?inb=fa

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110421k0000m040162000c.html

今年の一月にブログでも書きましたが
>歩道を歩いていた…歩道とはなんぞや、車が走っていいのか?飛び込んできていいのか?
>何のための歩道でしょうか。車道と歩道の境目には強固な固定物を設置するのが本当はベストなんですが… 
>景観重視なのか利便性優先なのかはたまたコスト最優先なのか…

こちらは昨年の12月27日に投稿した内容の一部です

>痛ましい事故のニュースが最近多くあります。何でもそうですが免許とか資格は技術を伴っていません。
>免許を取るための技術だけが必要で、適性検査とかもいい加減ですからテンカンを持病で持っていても
>自己申告がなければ免許を取得できるし所詮、天下りの関係ですから……
>今の車社会はもう一度じっくり見直す時期にきていると思います。猫も杓子も教習所に通えば取得できるんですからね。
>若者からお年寄りまで取得するための法規の勉強で、取得したあとはすっかり覚えていないとかいう人が実に多いです。
>車は走る凶器です。認識しましょう。

テンカン持病のことを書きましたが事実です。知り合いに未だに運転している人がいます。
事故を起こすのは時間の問題でしょう。
遅い、対策が… 後手、後手のまま。

どれだけの人が犠牲になれば法改正されるのでしょうか。車のカーテンも然り。
普通、誰が見てもおかしいと思うのに、警察官は思わないんでしょうかね。

昔と比べて取り締まりが甘いのか、取り締まりを行っていないのか…

2011年4月20日水曜日

ガソリン

ガソリンの価格が少しづつじわりと値段があがってきていますね。
TVなどで報道されるとにわかxxxが騒ぎだしますが、今のところは騒ぎ立てる人はいないようです。
時折しですから無用な利用を避けたいものです。物流関係は仕方ないとしても一般の方たちなら、それは本当に必要なことですか?経済、社会において必要とされてることですか?と自分に問い質すことも必要ですね。被災地以外の方たちの中で自己中心な考えで動いているかたも多くおられることと思います。今一度、「無駄」について考えていただけると嬉しいんですが、無理でしょうかね。

2011年4月18日月曜日

事故

毎日新聞からのニュース
http://mainichi.jp/select/today/news/20110419k0000m040046000c.html?inb=fa

おいおい大丈夫かよ、思わず叫びたくなります。小さな会社でも大きくなくても毎朝の点呼を上司、管理者が実施するように法律で規制しないといけませんね。チェック用紙で採点して一人一人その日の状態を確かめる事業所が当たり前の世界にしなくてはいけません。雇用している会社も責任を問われることもありますし、事が起きるといろいろな生命が絶たれて加害者側も終わります。
尊い幼い命を償うことはできません、被害者の立場になれば自ずとわかることで、今後同じような事故を起こさないためにも法的な対策を必要とします。

亡くなられた本当に尊く幼い命。心からご冥福をお祈りいたします。

USBポート

警告メッセージ
ハブ ポートの電力サージ : USB デバイスがハブ ポートの電力の限界を超えました。

マイクロソフトのページ
http://support.microsoft.com/kb/934644/ja

回避策の手っ取り早い方法ですが、これを実行するとUSB 2.0 の機能が失われます。つまり、USB 1.1 の機能に戻ります。使えないわけではないんですが…

最近、このトラブルで相談を受けましたが、警告メッセージは出ても全てのポートは使えるんです。しばらくは様子見ということで上記の設定にして使ってもらっています。BIOSの書き換えとかドライバを再読込させたり、チップセットを再インストールさせてみたりもしてみましたが変化なしの状態です。これはきっとマザーボードの不良になるのでしょうか?最終的には… ギモン…

2011年4月17日日曜日

不安

最近、地震の震源地をみていると、そろそろプレートテクトニクス理論も限界にきている気がします。←実際に綻びはじめているという説も
テレビに出てくる方々の解説では、何か無理矢理こじつけてるような説明に聞こえるんですが。私だけでしょうか。
大きくて分厚く硬いプレートがゴムのような動きをするとは…矛盾してるし…プレート境界で発生しない震源の説明が特に疑問を持ちます。

今までに無いとか過去にはどうのこうのとか… 一寸拘りすぎ
今後発生するだろう地震の対策を考えるにはあらゆることを想定して
過去や統計などに捕らわれず、考えられない領域も含め考えて欲しいですね。

2011年4月11日月曜日

ノートPCトラブル

HP製のノートでUSBコネクタが部分的に使えない、キーボードのBackspaceキーが反応しないなど不具合があると、知り合いから修理の依頼がありました。本当は修理屋さんではないのでPCの修理はしないんですが、事情がありまして診断することになりました。
USBコネクタは多分抜き差ししている間に、USB基盤についているUSBコネクタ部分の半田割れか何かじゃないかと踏んでいましたが、どうやらケーブル断線が疑わしく、メンドクサイ病が発生したため(汗)USB基盤ごと&ケーブルも取り替えて完了。キーボードは大分悩みましたが同じ型番のスペアが手元にありましたので交換してみたところ、無事反応もあったのでそのまま取り付けて完了。
ほかの全てのキーは反応しましたが、Backspaceキーだけ反応しないんですが、キーボード不良といっても初めは使えていたようですから原因は?何なんでしょう?フム… 原因を探るのもメンドクサイ病が発生しています…

2011年4月9日土曜日

ノートPCキーボードトラブル

ATOKをインストールしていますがIMEで使用していてもキーボードの半角、全角で文字の
入力を変更しますが、ある日から半角、全角で切り替えようとしても " が入力されて
切り替えができなくなりました。
最初はドライバを再読込させましたが直らず、マイクロソフトのページに行き

http://support.microsoft.com/kb/880943/JA/

日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)を選択してデバイスドライバを変更して
無事に直りました。しかし今までベンダーが提供しているドライバをインストールしていて
問題はなかったのに何故でしょうかね?

※[Alt]+[半角/全角]では日本語入力モードになります

確認のためレジストリをみて

 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411

右ペインLayout FileがKBDJPN.DLLとなっていたので安心。

※値が違う場合はLayout Fileをクリックして文字列の編集から値のデータをKBDJPN.DLLにする

んー 原因を突き止めないと…

2011年4月4日月曜日

義援・支援金

毎日新聞からのニュースです。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110404k0000m040115000c.html?inb=fa

孫正義社長 凄い人ですね。なんかひれ伏してしまいます。いろいろと寄付をしていますし震災遺児に対しての方針も驚かさせられました。ソフトバンクレベルの企業はほかに沢山ありますが、その方たちの鏡みたいなものです。同レベル企業のTOPは動かないんでしょうか?
今までの孫正義社長への見方が180°変わりました。家訓ではないですが、「いざとなった時に自分の周りをよく見ろ、どう動くか見極めろ」という言葉があります。普段の何気ない時はいいが何か自分の身に差し迫った状況になったときに初めてその人がどう動くかでさし計るものがあります。口ではきれい事は言えますし、まわりの是見よがしに振る舞っている身近な人はどう対処してくれるのかはいざという時が来ないとなかなか本性はわからないものです。

いざとなった時に相手のことを自分のことの様に考えて行動できる人間になりたいですね。
自分もそうでありたいです…